おならが臭い!もしや病気?どうしてなの?

激混みのエレベーターのなか。

  • 音はしないけど、めちゃ臭いおなら
  • 大きい音だけど、臭くないおなら

あなたなら、どちらを選びますか?
究極の選択ですよね。(笑)

スポンサードリンク

もし、乗り合わせた立場で選ばせてもらうならば、
音はしても、臭くないおならのほうがウェルカムです。

音だけならば、クスッと笑って終わりですが、
強烈なニオイのおならは、テロと同じくらい破壊力が強い!

エレベーターの扉をこじ開けて、
いますぐ、降りたくなります。

どうして、臭いおならがでるの?
あまりにも臭いおならは病気なの?

ちょっと真面目に調べてみました。

困ったオナラには3種類

人前で出て困るおなら、、、
大きく3種類に分けられます。

  1. 音は大きいけど、くさくないおなら
  2. 便秘ではないのに、くさいおなら
  3. 腐敗臭に近い、堪えがたいにおいのおなら

まず、最初の音が大きいおならです。

例えば、焼き芋をたくさん食べると
このタイプのおなら
がでませんか?

音がでるのに、臭くないおならは健康な証拠です。

これは、単純に『食物繊維のとりすぎ』が
原因
というパターンがほとんど。

焼き芋

焼き芋には、食物繊維が多く含まれています。

気にする必要はありません。

もし、どうしてもイヤならば、食物繊維の
とりすぎに注意してみてください。

食物繊維の多い食品

イモ類
ブロッコリー
キャベツ
ごぼう
豆類
きのこ類

 

次に、2番目の便秘ではないのに、臭いオナラ。

これは、1番目と同様に、大半の場合が
食べたものに原因があります。

このパターンで思いつくのは餃子!

餃子を食べた翌日に、臭いおならがでませんか?
餃子には、ニンニク、ニラ、ネギなどの
臭いを発生させる食品がてんこ盛りなのです。

単純に前日に食べたもののにおいが
おならに影響しているだけなので、
健康上に問題はありません。

気になるヒトは、においやすい、
ニオイ系の食べ物を控えればいいのです。

ニオイ系の食品

ニラ
玉ねぎ
にんにく

 

そして、最後に3番目の腐敗臭に近い
強烈なにおい
のおなら。

これが、ちょっと健康には問題ありになってきます。

まず、このパターンのおならをだすひとは
便秘がちなひとが多いのが特徴です。

そして、最悪の場合、病気が隠れている場合もあるのです。

もうちょっと、強烈なニオイのおならに関して
詳しくみていくことにしましょう。

腐敗臭のする臭いおならには注意!

おならの正体は、ほとんどが空気!

食べたり、飲んだりするときに、口や鼻から
一緒に入り込む空気がほとんど。

これが、70%〜90%を占めると言われています。

内臓の模型

そして、残りが腸のなかで作られます。

食べ物を、腸内の細菌が分解するときに
ガスが発生するのです。

このガスには、2種類あります。

  • 発酵型
  • 腐敗型

発酵型は、炭水化物、脂肪を含む食べ物が
発酵したためにできるガスです。

主成分は、二酸化炭素やメタンになります。
ニオイはほとんどしません。

腐敗型は、たんぱく質が分解するときに
主にできるガスです。

主成分は、インドール、スカトール、アンモニア、硫化水素などです。
こちらが臭いタイプのガスになります。

腐敗型のガスに含まれる成分には、人間の体に
害や悪影響を及ぼすものがいっぱい!

そして、これが問題になります。

例えば、硫化水素は火山ガスなどに含まれる
卵が腐ったようなニオイのガスです。

硫化水素の濃度が高いと人間は死ぬこともあると
いうくらい有毒なガスです。

それが、腸内で発生しているとしたら?

もちろん、健康にいいはずがありません。

腸のなかでは、

ビフィズス菌をはじめとした、健康によい善玉菌といわれる菌
大腸菌をはじめとした、体に害を及ぼす悪玉菌といわれる菌

これらが、バランスをとっています。

腐敗型のガスがでるのは、これらのバランスがとれていない
バロメーターになります。悪玉菌が増えているのです。

悪玉菌は、腸内をアルカリ性にして、免疫機能を低下させます。
そして、悪玉菌のエサとなるのが、タンパク質です。

つまり、臭いおならは、腸の調子がよくないですよ!
善玉菌と悪玉菌のバランスが崩れていますよ。

それを教えてくれているのです。

腐敗型のおならの原因は?

くさーいおならは、ニオイだけではなく、
じつは、健康にも悪かったのです。

どうして、腐敗型のおならが発生してしまうのでしょうか?

まずは、たんぱく質過多の食生活が原因です。

野菜をいっぱい食べるひと。
お肉が大好きで、肉食のタイプ。

どちらのひとのおならが臭いか?

お肉大好きのほうが臭いのおならが多いはずです。

当然ですよね。

臭いおならのエサになる、肉=たんぱく質を
いっぱい悪玉菌にあげているのですから。

お肉だけに偏るのではなく、野菜や穀物など
バランスのとれた食生活をすることで
臭いおならを改善することができます。

悪玉菌のエサとなるたんぱく質だけではなく、
炭水化物やセルロースといった善玉菌への
エサもあげて、善玉菌を応援しちゃいましょう。

そして、肉食好きなタイプのヒトに多いのが便秘です。

腸内に食べ物が長く滞在するので、腐敗がさらに
すすみ、おならが更にくさくなるという悪循環に落ち入ります。

快便のためにも、肉食のひとは、食物繊維を
積極的にとり、腐敗ガスを防ぎましょう。

ちなみに、たんぱく質ダイエットなどで、お肉だけ食べて
ごはんを食べない女性もいますが、ごはんは
食物繊維に近い働きをして、便秘を防ぐそうですよ。

自分のおならが臭い!腐敗型と自覚があるひとは
まずは、食生活を見直してみるのはどうでしょうか?

そして、つぎに、腸内の環境バランスを
正常に戻すことが大切になります。

臭いオナラがでるというのは、
悪玉菌が増えているという証拠です。

それに負けないように、善玉菌を増やしてあげないといけません。

善玉菌を増やす食品をとりいれてはどうでしょうか?

善玉菌を増やす食品

ヨーグルト
発酵食品(みそ、納豆、ぬか漬けなど)
乳酸菌飲料
オリゴ糖

 

なかなか自炊したり、料理をつくるのが
難しい場合には、飲み物にオリゴ糖をいれるなどはどうでしょう?

これだと、普段の生活のなかで手軽に取り入れられるはずです。



オリゴ糖は善玉菌であるビフィズス菌の
腸内バランスをとるのを助けてくれます。

そして、肉食系で便秘しがちなひとにはぴったりなはず。
私の場合は、翌日、目に見えてオリゴ効果が実感できます。

便秘に悩むひとにはぜひ試してほしいアイテムです。

ほかの方法としては、乳酸菌のサプリをとるという手もあります。

さてさて、これまで

  1. 肉食の食生活を見直す
  2. 食事のバランスに気をつける
  3. 善玉菌を増やす食品を積極的にとる
  4. サプリやオリゴ糖などをとりいれる

いろいろ改善策をみてきました。
これで、臭いおならには、かなり効果があるはずです。

それでも、全然よくならなかったら?

うーん、そのときは、ちょっと、病気を
疑ったほうがいいかもしれません。

臭いおならは病気かも?

臭いおならの原因は、おもに食生活と
腸内環境にあるといってもいいでしょう。

でもでも、いろいろ努力したのに、
いっこうに改善しない。

そんな場合は、病気の場合もあるので要注意です。

前章でも書きましたが、臭いおならは、
腸がだしている何かしらのサインです。

胃腸になにかしらの異常があるのを
伝えてくれている場合もあるのです。

臭いおならで、一番あやしいのが、
ずばり、大腸がんです。

悪玉菌によって発生するガスには、
硫化水素、インドール、スカトール、アミンと
いった、体に有害な物質を多く含んでいます。

それらが原因で大腸がんになってしまうのです。

「卵の腐ったような臭いがする」
そんな、おならのニオイには注意です。

大腸がんのリスクが非常に高くなるそうです。

潰瘍性大腸炎(えんしょうせいだいちょうえん)
患者さんのおならも、卵の腐ったニオイが多いようです。

あまりにも臭いおならが続くようなら、
気をつけた方がよさそうです。

ほかに、疑われる病気は?

チェックマーク赤腸炎(ちょうえん)
チェックマーク赤慢性胃炎(まんせんいえん)
チェックマーク赤直腸(ちょくちょう)の腫瘍
チェックマーク赤憩室(けいしつ)
チェックマーク赤膵臓(すいぞう)肝臓(かんぞう)胆嚢(たんのう)の疾患
チェックマーク赤尿路結石(にょうろけっせき)

たかが、おならとバカにできませんね。

スポンサードリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ