寝過ぎで頭痛!原因は?効果的な解消法はコレ!

久々に予定のない休日。

よっし!今日は寝だめしちゃうぞ。
好きなだけ、寝ちゃうもんね。

いっぱい寝られたのは嬉しいけど、
翌日に待っていたのは、
寝過ぎで頭痛!の悪魔。

スポンサードリンク

どうして、寝すぎると頭痛がするの?
どうすれば、頭痛を解消できるの?

せっかくの休日を台無しにしないための
ヒントをシェアしますね。

では、どうぞ!

寝過ぎで頭痛の原因

どうして、寝過ぎで頭痛がおきるのか?
大きくわけて、2つの原因があります。

ひとつめは、

脳が休みすぎたため!脳がリラックスしすぎ!

驚きですが、それが原因なのです。

寝ている間は、脳が休憩状態にあります。
すごくリラックスするんですね。

もちろん、リラックスすることはいいことですよ。

そうじゃないと、人間は死んでしまいます。

しかし、脳の緊張状態が、あまりにもとけてしまうと、
同時に、血管を弛緩させて、血管が拡張してしまいます。

長時間寝すぎたことで、必要以上に
脳の血管が広がってしまうのですね。

そのひろがった血管が神経を刺激したり、
圧迫してしまい、神経から痛みが生じるのです。

これは、偏頭痛型に分類され、
特徴としては、こめかみのあたりを
ドクドクとした痛みが走ります。

偏頭痛型の場合は、吐き気がすることも
多いのが特徴です。

眠る女性

そして、2つめ原因です。

肩や首を中心として、
筋肉が緊張したことでおきる頭痛

これは、長時間パソコンを打ったり、
机に座っていると起きるタイプの頭痛と同じタイプです。

長時間、ベットのなかで、同じ姿勢でいるために
肩や首の筋肉が緊張して固まってしまうのです。

固まった筋肉が、血管を締め付けて
血行が悪くなり、頭痛が起きてしまうのです。

これは、緊張型に分類され、首の上部、
後頭部のあたりが痛くなるのが特徴です。

こちらも、吐きたいけど、吐けない。
そんなキツい吐き気がすることもあります。

寝過ぎで頭痛の解消法

寝すぎて頭痛がする場合、2つの原因がありました。
しかし、それぞれの解消法が違うので注意が必要です。

寝過ぎの場合は、偏頭痛型が多いようです。

まずは、偏頭痛へのアプローチを
することを、おススメします。

2つの方法を試してみましょう。

チェックマーク赤頭を冷やす
チェックマーク赤カフェインを摂る

アイスノンや氷枕で、頭痛のする場所を冷やしてみてください。
そして、コーヒーなどのカフェイン飲料をとりましょう。

コーヒーが苦手のひとは、レッドブルや
モンスターエナジーなどのエナジードリンクには
カフェインがいっぱい入っています。

もちろん、日本茶でも大丈夫です。

ペプシやコーラでもオッケーですが、
炭酸飲料では、マウンテン・デューが
カフェインの含有量が多いです。

まずは、これらを試してみてください。
症状が軽くなるようだったら、あなたの頭痛は偏頭痛型です。

あっ、それにプラスして、
はちまきで頭をしばるのも、効果があります。(笑)

これも、ぜひ、一緒にお試しを!

そして、注意することがひとつ。

偏頭痛型の場合は、次のことは避けましょう。

  • マッサージ
  • サウナ
  • お風呂

これらは、拡張した血管をさらに広げてしまい、
頭痛がひどくなる危険性があります。

偏頭痛型の場合はやめましょう。
逆効果になってしまいます。

どうでしょうか?頭痛が楽になりましたか?

もし、それでも効果がなく、首や肩が
どーんと重く、吐きたくても吐けない。

そんな症状があるときは
緊張型の頭痛の可能性のほうが高いですね。

その場合は、

マッサージ、サウナ、お風呂で
偏頭痛とは、まったく正反対の
アプローチをしてみてください。

筋肉をときほぐし、血行をよくすることが効果的です。

頭の後頭部を中心にして、温めましょう。

お風呂やサウナに入る時間がない場合は、
首の後ろ、背骨を中心とした背中を
温めるだけでも、だいぶ楽になります。

そして、このタイプの場合は、カフェイン飲料をとると
頭痛がひどくなることがあるので、注意です。

頭痛に効果のあるツボ

頭痛に効果があるといわれるツボを
ひとつ紹介したいと思います。

これは、偏頭痛型、緊張型。
どちらのタイプでも、やって大丈夫です。

指ツボ

手の甲の中指。第一関節から上の指先が
頭痛のツボです。

第一関節のほうから、ツメに向かい
押し上げるように指圧してください。

中指の手の平、反対側の部分は
疲れ目に効果があるツボになります。

目が疲れる人はこちらも一緒にツボ押しするといいかも!

緊張型の場合は、首や肩の筋肉が
寝ている間に固くなるのが、頭痛の大きな原因です。

寝る前のちょっとした工夫で、防いではどうでしょうか?。

わたしがよくやるのは、次の2つです。

寝る前のストレッチ

手のツボを刺激する

睡眠中に、首や肩の筋肉が固くならないように
準備体操をしてあげるのです。

もし、あなたの頭痛が緊張型だったら、
寝る前に、ぜひ試してみてください。

ストレッチと言っても、5分もやれば十分です。

私の場合、やり方は決めていず、腰をひねったり
肩を上げ下げしたり、腕を回したり、本当に適当な
ストレッチです。

それでも、首と肩を中心に筋肉を柔らかくしてから
寝るようにすると、翌朝の頭のスッキリさが違います。

足ツボはよく聞きますが、
じつは、手にもたくさんのツボがあります。

特に、肩こりや腰痛に効果があるのが、手の甲のツボ。

肩こりに効くツボ

手の甲の真ん中から手首までが、背中から腰のツボです。
手首に近いほど、背中に近い部分になります。

骨に沿って、手首から指先へ、指のほうから手首へ
上下、両方向にさすると痛いポイントがあります。

そこが凝っている場所なので、グイグイ指で押してください。

手の甲だけではなく、手のひらも、
いろいろな場所を押してみると、
すごく痛いポイントがあります。

そこを中心にマッサージしてあげると、
体が楽になるのがわかるはずです。

この指ツボは、頭痛がしないひとへもオススメです。

私は、手ツボの記事を雑誌でみかけて、
寝る前に、布団のなかで、手のツボ押しをしたら、
寝付きがよくなり、翌日の寝起きも楽になりました。

筋肉を寝る前にほぐしておくと、
寝過ぎの頭痛を予防できますよ。

寝過ぎで腰痛も!

寝すぎて頭痛もだけど、腰も痛い!
もう、Wパンチです。

寝過ぎで腰痛!

そんな場合は、ストレッチを試してみてください。

このビデオのストレッチは簡単ですが、
効果がありました。

長時間寝ると、思う以上に体に負担がかかるようです。
やはり、寝過ぎはよくないってことですね。

ちなみに、1日に6.5〜7.5時間の睡眠を
とっている人が、最も死亡率が低く、
長生きできるそうです。

7.5~8.5時間以上の睡眠時間をとっている人のほうが、
6.5~7.5時間睡眠の人よりも死亡率が20%もアップするそうです。

なんと、寝過ぎは長生きできないのです。
長時間睡眠の好きな私には、かなりショックな事実でした。

スポンサードリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ