顔が臭い気がする!どうすれば?汗のせいじゃなかった?!
汗ばむ季節になって、ちょっと気になることが、、、
顔が臭い気がするのです。
- 顔からニオイなんてありえるの?
- やはり、顔の臭いは汗のせいなのかしら?
- 顔の臭いの原因はズバリ何なの?
- 顔が臭いときにはどうすればよい?
顔のニオイの原因と対処について調べてみました。
スポンサードリンク
汗は無臭!ニオイがない?
顔のニオイは汗のニオイ!
まず、そう疑ったのですが、、、衝撃の事実が!
そもそも汗自体は無臭!
汗には臭いがないのです。
正確に言うと、ニオイのある汗とニオイのない汗があります。
そして、顔からでる汗は無臭のほうなのです。
汗を出す汗腺は2種類あります。
アポクリン腺とエクリン腺。
アポクリン腺は体の一部、特に脇の下に多く分布しており、
脂質やタンパク質などニオイのもととなる成分を含んでいます。
こちらがニオイがでる汗。
一方、エクリン腺は99%が水分で、ニオイのもととなる成分はないのです。体のほとんどはエクリン腺で、顔から出る汗もこちらのエクリン腺からです。
顔汗の正体は水!
そんなわけで、顔から出来立て(?)の汗は無臭のはずです。
しかし、問題は時間の経過!
皮膚の表面の汗が時間とともに、顔の上のアカや皮脂などと混じり合うことによりニオイが発生してしまうのです。肌の上で、汗と混じり合ったアカや皮質を細菌が分解することで、ニオイ物質が発生しちゃうのですね。
顔が臭くなるのは汗そのものが原因ではなかったのです。
汗が何かと混じり合ってしまうから!なのです。
顔汗そのものは原因ではありません。
しかし、吹き出す汗に悩む場合は制汗ジェルで対処できます。
顔が臭くないやすいタイプ
ワキからの汗は臭うので、顔のニオイも汗のせいだと思っていましたが、どうも間違っていたようです。
そもそも、同じ汗とはいえ、顔汗と脇汗は違う種類のものだったのです。
顔から汗をダラダラと流すのがニオイの直接の原因ではありません。
顔が臭うのは顔の皮脂が大きな原因だったのです。
つまり、汗が多い人より、皮脂が多い人!こちらの方が問題だったのです。
オイリー肌、脂質肌のタイプは顔が臭くなりやすいというわけ。
そして、頭のニオイはどうでしょう?気になっていませんか?
髪の根元や頭皮が臭う人は皮脂が多いタイプのはずです。
どうでしょう?顔のニオイに悩むあなたはオイリータイプですか?
もしや、頭皮のニオイも気になっていませんか?
顔が臭くないやすいオイリー肌の原因
天ぷらの油をしばらく放置しておくと、古くなり臭くなりますよね。
油が酸化されて臭くなってしまうのです。簡単に言うと、人間もそれと同じだったのです。
顔の上の皮脂を長時間ほっておくと、臭いの出る脂肪酸へと変化してしまいます。
顔が臭いと感じる人はまずは皮脂対策が肝心なのです。
どうして、必要以上の皮脂が分泌されてしまうのか?
いくつかの要因があります。
体質:男性ホルモンの多い人の方がオイリーになりやすいです。
食生活:脂肪分の多い食事。意外ですが糖分の取り過ぎも体内で脂肪に変わり、皮脂の原料となるそうです。
ストレス:ストレスが男性ホルモンを刺激して、皮脂が分泌されることもあります。
そして、思いもよらぬ原因もあります。
それは皮膚の乾燥!
オイリー肌の人は乾燥しないと勘違いしていませんか?
もちろん、皮脂は皮膚の乾燥を防ぐ働きがあります。
しかし、オイリー肌なのに、実は肌の水分が足りていない。
そんな隠れ乾燥肌のタイプは多いそうです。
その原因の多くは洗顔のしすぎ!
オイリー肌の人はついつい気になってしまい、1日に何度も洗顔していませんか?
洗顔することで、洗い流された皮脂を補うために、さらに皮脂をだそうとします。その結果、必要以上の脂が分泌され、逆効果になるのです。
そして、角質、コメドなどの毛穴のつまり
皮脂が過剰に分泌されると、行き場がなく毛穴に詰まった状態になります。
滞留してしまった皮脂がきちんと排出されずにいると、コメドやニキビなどになってしまいます。
毛穴のつまりは皮脂が肌の上に長時間とどまってしまう結果を招いてしまいます。
そう聞くと、ついつい毛穴のつまりをなくすために、スクラブやパック、ディープクレンジングなどしたくなりますよね。
しかし、先ほどの洗顔のしすぎでかえって皮脂が分泌されてしまうように、やりすぎは逆効果になることも多いそうです。
毛穴のつまりを取り除きすぎると、それを補うために、さらに皮脂をだしてしまう結果になるのです。
うーん、じゃあ、どうすれば?
さらに調べてみました。
顔が臭い!どんな対策がある?
今までのことを簡単に整理してみると、、、
- 顔のニオイの原因は皮脂が主な原因。
- 皮脂肌の原因は、男性ホルモン、食事、ストレス、皮脂のつまり、皮脂の過剰分泌などがある
では、どのような対策があるのか?
日常の生活でできそうなものを調べてみました。
食生活
脂肪分の多い食事を避ける。
特に、中性脂肪の多い食事には注意が必要です。
バター、ポテトチップ、揚げ物など好んで食べていませんか?
体の酸化を防ぐ
皮脂が酸化することで、ニオイが発生します。
抗酸化作用のあるフルーツやビタミンCやEを積極的に取りましょう。
オススメの食材:ベリー、トマト、アボカト
ベリー類にはポリフェノールが含まれていて、酸化を防ぎます。
トマトに含まれるリコピンはビタミンEよりさらに強力な抗酸化作用があるのでオススメ!
アボカトはビタミンCとビタミンEの両方が含まれます。同時に摂取すると体への吸収がよくなるそうです。
ビタミンB2とB6の摂取
ビタミンB群は脂肪代謝を促進するそうです。
特にビタミンB2とB6を積極的にとるようにしてみては?
ビタミンBはストレス時にも必要なビタミンになります。
ビタミンB6はにんにく、ピスタチオ、ひまわりの種に多く含まれます。バナナもグット!
ビタミンB12は野菜には含まれません。魚介類、特に貝類に多く含まれます。
正しい洗顔と水分補給
洗顔のしすぎは逆に過剰な皮脂を招きます。
洗顔は1日に2回まで。優しく泡立てて肌をこすらない。
スクラブなどの毛穴対策もやりすぎると、肌から水分を奪うことになり、オイリーを促進させます。
適度な回数を守り、肌へ十分な水分を与えてあげましょう。
ストレスを溜めない
忙しい現代の生活の中でストレスはつきものです。
せめて、十分な睡眠や適度な運動を心がけて、ストレスに対処しちゃいましょう。
最後にびっくりの情報を一つお届けします。
顔から出る汗は99%が水!臭いません。
しかし、そんな顔汗も『良い汗』『悪い汗』と2種類あるのです。
汗は汗腺という管を通って、体の外に排出されます。
その汗腺には濾過作用があり、汗のもとを濾過してくれ、汗から余分なミネラルなどを取り除いてくれます。
しかし、濾過作用がうまく働かないと、ミネラルなどの成分を含んだまま汗として排出されてしまいます。
これらの余分な成分が含まれている汗はいやな臭いが発生しやすいそうです。
ところで、良い汗と悪い汗の見分け方は?
- 良い汗はサラサラしており、透明なカラー
- 悪い汗はドロドロしており、白濁したようなカラー
このような違いがあります。良い汗ほど水に近いのです。
汗をかかない人ほど悪い汗になりやすいそうです。
運動やサウナ岩盤浴など積極的に汗を出すことで良い汗に変化するそう。
良い汗の成分は水分になりますので、顔の上で天然の化粧水という役目も果たしてくれます。
汗が顔の臭いの原因どころか、オイリー肌を乾燥から守ってくれます。
顔の臭いに悩んだら、良い汗がでているか?それもチェックした方が良さそうです。
スポンサードリンク
タグ:顔汗
最近のコメント